ふかいあつしです。

自分の目指すべきところに行こうとする時、正直時間がいくらあっても足りない。だから自分のスケジュール管理をして、行動に対して圧を掛けていくんだよね。
人生は有限だからこそ、人は考えて最善の行動を常に選択していく。1日24時間365日はお金持ち出会っても、貧乏であっても関係ない。
人間の唯一の共通であり、誰にも侵すことが出来ない領域だったりする。
とはいえ、人は感情に左右されたりするから、最善な行動を選択していても結果として間違っていることもある。
でもそれでもいいんだよ。大切な一つのものを失わない限りはね。
心の真理|悩みの本質
どんな人にも命があって、自分の人生を全うするために生きている。占いや姓名判断で言えば人生の目指す先、来世に向けて人は人生を楽しんでいる。当然人生を歩むには痛みや苦しみを乗り越えて、今日の自分より明日の自分に対して期待をかけていく。
光が見えているウチは、人生を謳歌出来るんだけど、悩みで闇が見えた瞬間に自分の人生に憤りや悲しみを感じるんだよね。
何で悲しみや憤りを感じるかというと、人が自分の思うように行動してくれなかったり、自分の意見に共感してくれない時に起きるんだよね。
つまり悩みの大半は人を介してやってくるんだよ。

良く読売新聞の人生案内を読んで感じるのは、上司に怒られたとか、彼女に振られたとか、全て相手の思考の中に自分を置いてるからなんだよね。
相手はあなたの人生を否定しているわけでもなければ、あなたのことが嫌いではないのです。
ただ単に生き方や育ち方に違いがあるだけで、分かり合えたら、いいんだよね。それって、分からせようとするんじゃなくて、相手のそのままを受け入れるってこと。
説得しようするから心が苦しくなっちゃうんだから、何も相手はあなたの人生を否定しているわけではないのだ。
それは子供であっても大人であっても同じことで、一人の人間として接することが本当に大切なんだよね。
心の真理|命がある限り何でも出来る。
悩みの本質が見えてこないと、自分が悪いって思ったりするもの。でも、それって理解できてないだけってことが結構あったりする。でもね、嫌いなことが出来ないことは断っても逃げてもいいんだよね。ここがすごく大切なんだよね。
いじめとか過労で自分の環境が窮地に陥ったりすると、自殺という選択肢を出したりする人もいるんだけど、神様はそれを望んではない。
自分の命を絶つことは一番悪としていることなんだよね。
神様はお母さんを通じて、あなたにはして欲しいことがあるからってこの世界に出してくれたんだよ。つまり貴方には人生に課せられた問題があるってこと。

これを解決することで実は生き方って見えたりする。ぼくはその根底を占いで見出しているだけで、これが自分がしたいことに通じていくんだよね。
だからこそ、嫌いなことがあったら逃げたりしてもいいんだよ。命がある限り何でも出来るんだからね。
何か障害があるにしても、その人には生き方が用意されている。大切なことは誤った選択をしないで、自分の行き方を見つけることなんだよね。
心の真理|この世で失ってはいけないたった一つのもの
悩みがある人って私がってなりがち。
でもね、どんな華々しい人でも悩みは持っているんだよね。つまり、悩みのない人はいないってこと。
悩みを感じさせない振る舞いをしているだけで、実際は悩みを持っている。
そんな時は友達に相談してみようよ。相談することもで今自分が思っていることとは違う結果になったりする。
そもそも話しただけでストレスって軽減されたりするからね。
誰もが、悩んでいる問題を解決しようとしている。下手したら、生きている限り問題と向き合っているんだろうね。
だからこそ、問題を解決した時の喜びって悩みがない時の数段も嬉しくなるんだと思うんだよ。
ふかい
解決できないからって命を絶つ必要はない。
大切なことは命の有り難みを知り、今、この時を全力で生きるだけなんだよね。
大切なことは命の有り難みを知り、今、この時を全力で生きるだけなんだよね。
それじゃあ、また。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日