Contents
ブックスタンドでお困りの方
電子書籍が普及してきたからといっても、紙の良さは衰えるところを知らない。ぼくも電子書籍もあるけど、やっぱり本には本の良さがあるんだよね。
香りだったり、紙だったり、電子書籍に比べて温かさを感じるからね。
紙もまだまだ捨てたもんじゃないのだ。
もし、ブックスタンドで困ったらこれを使って欲しいと思う。
今回はこんな人に向けて記事を書いています。
・ブックスタンドを探している人(笑) ・本のレビュー用の写真撮影に使いたい人 ・タブレット端末を置く台を探している人 |
周りから、当たり前じゃないか(笑)
そんな声も聞こえてくるが、正直ブックスタンド探している人もいると思うんだよね。
電子書籍が登場したことで本の良さが見直されて、逆に本を買う人も増えたんじゃないかな。
電子書籍は目が疲れたりするけど、本はそんなこともないしね。
本を読んでいて、開きっぱなしで留めておきたいなぁ〜そんな時にブックスタンドがオススメなんだよね。

特徴 ・縦が20cmで横が27cm ・ブックスタンド本体を丸くデザインしてるので、用紙類を挟み込んでも、用紙が後ろに倒れません。 ・大きな本を支えられる、前面の左右に2本のページホルダー付き ・厚みが6.2cmまで挟み込みが可能。 ・18段階のプレート傾斜で角度調整が可能。 ・滑り止めシリコンリング付き |

実際に使っている方のamazonレビューはこちら!
・すごくいいすごくいい製品で、息子に絵本を読むのが随分楽になりました!レシピ本を立てるのにも、タブレット端末を立てて映画を観るのにも、活躍しています。
頼まれもしないのに知人の分買ってあげたくなるくらい、使い勝手がいいです。
立つ角度も自在に調整できるし、ページを押さえる部分もいい感じの働きをしてくれて、ページをめくる時に大してじゃまになりません。お勧めです!
・いい
芥川賞をとった羽田さんが出ると聞き情熱大陸を見ていたところ、机にシンプルな本立が置いており、調べたところこれを見つけられました。実際に購入して良かった点はこちら!
・1500円以下という安価という点 ・軽い、小さいゆえに持ち運びが便利 ・どの大きさの本にも使える ・自分が見やすい位置に本を固定できるためにレポートや資料作成がやりやすい |

今回のレビューまとめ
大きさの割には、かさばらなくて便利で携帯もできます。それに、タブレット端末を置く台としても重宝されています。
ブックスタンドといえども、用途は様々ですよね。
ふかい
ぼくはこのブックスタンドに出逢って、読書やレビュー用写真撮影をどんどんしていこうと思っています。
もし、ブックスタンドに悩まれている方の参考になれば幸いです。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日