Contents
アメトークのひとり暮らし芸人の実態を知りたい人はこちら!
こんにちは!ふかいあつしです。
20年以上のベテラン芸人のひとり暮らしの現状を知ってから、ひとり暮らしとは何か、幸せと何かを考えていこう。
さて、今回のブログはこれらの人に向けて書いています。
・アメトークが大好きな人 ・ひとり暮らしの現状・幸せのあり方を知りたい |

さて、行ってみよう。
アメトークひとり暮らし長い芸人出演者(ゲスト敬称略)
・中居正宏(アイドル)
・バカリズム
・田中卓志(アンガールズ)
・小沢一敬(スピードワゴン)
・岩尾望(フットボールアワー)
・塚地武雅(ドラングドラゴン)
・shelly
・バカリズム
・田中卓志(アンガールズ)
・小沢一敬(スピードワゴン)
・岩尾望(フットボールアワー)
・塚地武雅(ドラングドラゴン)
・shelly
ただ、アイドルの中居くんのひとり暮らしは面白いのでもう一つ別の記事にするので最後からリンクして見てほしい。
アメトーク|ひとり暮らしの休日
・ずっと黙っている(ドランク塚地)
・どんな声を出しているか分からなくなり、「あ」で確認
・ひたすら翌日(仕事)を待つ(バカリズム)
・動物が話し相手(フット岩尾)
・どんな声を出しているか分からなくなり、「あ」で確認
・ひたすら翌日(仕事)を待つ(バカリズム)
・動物が話し相手(フット岩尾)
アメトーク|悲しすぎる私生活

アンガ田中
・賞味期限が切れる前に一気食い
・冷蔵庫のカビをスルー
・洗濯しないで、下着が全滅、さっき脱いだ下着は再使用OK
・集めてたおまけを突如捨てる
ドランク塚地
・調味料が使いきれない
・3人掛けのソファの定位置だけが痛む
フット岩尾
・お腹パンパンで無理矢理シメる
・ひとりがけのソファーを購入、自分へのプレゼント
・ルンバが家族の代わりに思っても、愛情に応えてくれない
バカリズム
・ウォーターサーバー交換を断る
・バカリズムの闇、汚い水を飲むストレスよりも人が入ってくるストレスが上回ってくる
・浴室乾燥衣類が冷たい
・2コンを箱から出したことがない
・賞味期限が切れる前に一気食い
・冷蔵庫のカビをスルー
・洗濯しないで、下着が全滅、さっき脱いだ下着は再使用OK
・集めてたおまけを突如捨てる
ドランク塚地
・調味料が使いきれない
・3人掛けのソファの定位置だけが痛む
フット岩尾
・お腹パンパンで無理矢理シメる
・ひとりがけのソファーを購入、自分へのプレゼント
・ルンバが家族の代わりに思っても、愛情に応えてくれない
バカリズム
・ウォーターサーバー交換を断る
・バカリズムの闇、汚い水を飲むストレスよりも人が入ってくるストレスが上回ってくる
・浴室乾燥衣類が冷たい
・2コンを箱から出したことがない
アメトーク|俺、何やってるんだろう。
このコーナーではふと寂しくなる瞬間を本人出演VTRで再現
・ドランク塚地
映画を楽しんだ後、エンドロールの黒い画面に自分の何とも言えない穏やかな表情を見て、急激に寂しくなる。
・バカリズム
・ルームフレグランスに凝っていて、桃の香りを嗅いでいると、俺が嗅いたところでと嘆く
・妻がいる設定の架空アカウントがある。ハマりすぎて抜け出せなくなりそうでやめました。
・フット岩尾
ひとり暮らしだと中々グラスを洗う気になれない。そんな時に引き出物グラスを下ろしちゃう。でも、何で1人でペアグラス使ってんやら〜と嘆く
・全員
結婚している趣味レーションをして、奥さんの呼び方を妄想する。
映画を楽しんだ後、エンドロールの黒い画面に自分の何とも言えない穏やかな表情を見て、急激に寂しくなる。
・バカリズム
・ルームフレグランスに凝っていて、桃の香りを嗅いでいると、俺が嗅いたところでと嘆く
・妻がいる設定の架空アカウントがある。ハマりすぎて抜け出せなくなりそうでやめました。
・フット岩尾
ひとり暮らしだと中々グラスを洗う気になれない。そんな時に引き出物グラスを下ろしちゃう。でも、何で1人でペアグラス使ってんやら〜と嘆く
・全員
結婚している趣味レーションをして、奥さんの呼び方を妄想する。
ひとり暮らしの特徴
20年以上ひとり暮らしをしている人は自分のライフスタイルが確立されている。例えば、バカリズムさんのウォーターサーバー交換を断るなんてまさにって感じじゃない!?結婚したいという理想があったとしても、他人を受け入れる姿勢がないと、希望のままで終わりかねない。40歳の結婚できる確率が40%あると言えども正直難しい。
自分を押し殺すのではなく、ありのままの自分を受け入れながら我慢するところがないと結婚は遠いんじゃないかな。
奥さんの呼び方を妄想するより、どんな人と出逢いたいのか行動しないとね。
ひとり暮らしだからこそ考えておきたいこと

人は生まれてから、死に向かって常に生きている。人生は有限だからこそ、考えて行動したい。というのも未来は今日の延長線上にあるからなのだ。
それは家庭があってもひとり暮らしをしているからといっても変わりないこと。
ふかい
そして、20歳よりも40歳の方が命の単価は大きく上がることになっているということを忘れてはならない。
つまり、元気よく活動できる期間は若い時に比べて少な苦なる可能性がある。だからこそ考えて行動したいよね。
だって、ぼくたちは常に死に向かって歩いているのだからね。
それじゃあ、また。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日