Contents
安曇野の田んぼ合コン楽しかったよ。
気になる記事はこちら!!こんにちは!
ふかいあつしです。
6月3日に田んぼ合コンという安曇野のイベントスタッフをしました。このイベントの趣旨ですが、日本人が食べるお米を通じて、自然や出会いというものを見出すというものです。ぼくは主催者さんのあずみのうか浅川さんの苅部さんと一緒に動画やブログを通じて集客に専念しましたが、どのくらい集まっているのか!?当日まで分からなかったんですよね。
でも当日は、予想を裏切っていただき、満員御礼でした。本当にありがとうございました。
さて、今回は田んぼ合コンのイベントの様子を書いて行きますよ。
このイベントはこれらに向けて書いています。
・田んぼ合コンのことを知りたい人 ・是非、次回は田んぼ合コンに参加したい人 |
それでは行ってみよーーー
今までのイベントする経緯を書いたブログはこちらから。
安曇野のイベント|あずみのうか浅川さん主催「田んぼ合コン」
田んぼ合コン|イベントの流れ
・主催者さん挨拶(共同主催:あずみのうか浅川代表) ・飲み物を取りに行って数字の書かれている卓に座って、談笑 ・同じ卓の人と一緒にBBQ(お肉とお野菜) ・釜で炊いたホカホカのご飯 ・ビンゴゲーム ・写真撮影 ・キャンプファイヤーのような感じで談笑 ・主催者さんの挨拶(共同主催:トドロキデザイン代表の轟さん&あずみのうか浅川:苅部さん) |
田んぼ合コン|主催者さん挨拶(あずみのうか浅川代表)

飲み物を取りに行って卓の席で談笑
キンキンに冷やした飲み物を取りにいく
数字の書かれた卓の席に座って談笑する。(写真は座っている時のを撮り忘れちゃったので、日を囲んでいる時のものです)

同じ卓の人と一緒にBBQ(お肉とお野菜)
卓の人と一緒に談笑をしながら、BBQをしながら楽しむ。距離感が近くなることでより親密になれたりするんですよね。そんなぼくは最初はがっつり肉をほう張っていましたが、途中からはお肉を焼き続けましたよ。
釜で炊いたホカホカのご飯
あずみのうかさんの浅川さんが特別の釜でご飯を炊いてくださいました。お米ですからBBQとの相性は最高ですよね。すごく美味しかったです。
ビンゴゲーム
農家さんならではのお米が景品だったりして、ワクワク&ドキドキしながら、楽しむひと時がすごく良かったです。そんなぼくは景品が当たったのですが、同じ卓の女性に渡しました。喜んでくれてすごく良かったです。
写真撮影
主催のあずみのうかさんが田んぼに足場を作ってもらって、そこで集合写真を撮りました。最初、参加者さんは恥ずかしさもあったんですけど、写真を撮ることで思い出になって仲が深まるんですよね。イベントした時の写真は必須ですよ。お撮り忘れなく!!
イベントスタッフして学んだこと
イベントスタッフをするつもりで当日は行ったんですけど、肉を焼きながら、すごく楽しんじゃいました。やっぱり、参加者であり、スタッフ自らが楽しまないイベントはワクワクしないんですよね。おもてなしすること以上に自分が楽しむことが鉄則ではないでしょうか。当日は、主催のあずみののうかさんの苅部さんが「深井さん。お手伝いしていただいて本当にありがとうございました。」そんな言葉を頂き本当に楽しかった。今になって振り返ってみても本当にそう思う。地元の人が繋がるご縁に役立つことが出来てハッピーです。

イベント当日は風が強くて、寒かったんですよね。最後はBBQの火に集まって談笑の風景が見れて本当に大成功だと思った。初イベントで30名も集まってくれて、楽しんでいる様子が至る所で見れて良かった。
苅部さん。古畑さんイベント大成功ですね。お疲れ様でした。また是非かかわらせてください(笑)
欲しがりかって!ツッコまれそうですが楽しんでいる風景を見て、ぼくも関わりたいって思うもんね。
それじゃあ、また。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日