Contents
誕生日は何かを伝えてるメッセージだよ
このブログはこれらの人に向けて書いています。
・今まで頑張り過ぎているひと ・素直の意味が知りたいひと ・ふかいあつしが何者か知りたいひと |
興味があったら是非読んでね。
こんにちは!誕生日投稿の反応の多さにびっくりしている。 ふかいあつしです。

ビックリした誕生日投稿
今まで沢山の方に関わらせてもらっていて、フェイスブックのお友達が600名を超えました。
その中には実際お会いした人もいれば、お会いしてない人もいます。
ぼくはSNS特有の誕生日に友達に投稿される「相手をお祝いしよう!」が妙に嫌な感じがしてたんですよね。
だって、全く会ったことがない人から「建前」でおめでとう!ってくれる人もいるんですよね。
正直、嬉しいと思う反面、一度もお会いしたことないと、なんとコメントを返したらいいか分からない。
ただ、相手に全く悪気はないんですよね。だからぼくはフェイスブックに自分の誕生日を非表示にしていたんです。
そんな中31歳の誕生日当日ですよ。ぼくが本当にお世話になっている共和堂さんからお祝いをしてもらったんですよね。
しかも、生まれて初めてお花まで頂いて。これを全く投稿しないのはどうなのかなって思ったんだよね。
だから、思い切って、
自分で自分の誕生日を欲しがって&感謝を交えながら投稿したら反応がとんでもないことになったんです。
正直マジで!ビックリした(笑)
その投稿コレね!

自分で欲しがった投稿がこの反応って誕生日であってもビックリしたよね。
さらに驚いたのは、コメントの量も尋常じゃなかったこと(笑)
もうね、誕生日公開しようって思ったよね。
改めてね、こんなに見られているんだ自分。見てくれる人がすごいなって思いました。
第三者にどう見られているのかを大切にする
今まで誰にどう見られたいか。そんな下心ばっかりあった様に思うんだよね(笑)
でも、お友達はそうは見てなかったんだよね。
誕生日にくれたメッセージの中には、
・優しい深井さんの周りは、優しい人たちばかりですね。
・以前お会いしたとき、とても優しい方だなって思いました。
今度お会いするチャンスがあれば、ゆっくりお話を聞きたいです。
・アッシの人柄が現れたみなさんのおめでとうの言葉 読んでてとても嬉ししくなるよぉ〜
・素直になれたお誕生日におめでとう!
・喜びは分けるほど深くなる。深井さん見てるとこの言葉が浮かんでくるね。
・以前お会いしたとき、とても優しい方だなって思いました。
今度お会いするチャンスがあれば、ゆっくりお話を聞きたいです。
・アッシの人柄が現れたみなさんのおめでとうの言葉 読んでてとても嬉ししくなるよぉ〜
・素直になれたお誕生日におめでとう!
・喜びは分けるほど深くなる。深井さん見てるとこの言葉が浮かんでくるね。

第三者の視点で見ると、ぼくがスゴくいい人柄の様に見えるんだよね。
優しいとかね。読んでて嬉しくなるとか、素直とか。
ただ、ぼくは何か特別なことをしてるわけじゃなくて、そのまんまがこれなんだよね。
別に自慢する気もないけど、嘘を付こうと思っても付けないし、そもそも顔に出てるし、ほとんど正直に応えてる。
それがこの視点になっていると思うんだよね。
そして、ブログを書きながら、ある人の言葉がふと蘇ったんだ。
「深井くんの周りは成果を上げている人が沢山いるからさ、背伸びするんじゃなくて、深井くんにしか出来ないことをしたらいいよね」
ぼくにとっての頑張るとは「素直であり続けること」
31歳の誕生日は本当に自分を省みる歳になった。
今まで自分がしてきた投稿とお友達が見ている投稿から見えるぼくは全然違うんだよね(笑)
フェイスブックの反応であったり、コメントの内容からそれがよく分かる様になったんだ。
多分、今までも深井くんは素直だね!とか言われていたんだけど、それを分かるフリをしてただけで実際は抗っていたんだろうね。だからその言葉が全く入って来なかった。

でもね、今なら言えるんだよ。「もう頑張らなくていいよ。普段の素直でいようって」
それに、周りを見渡して見ても、素直というものに関してはぼくは自信を持って言えることも分かったし。
ふかいあつしは素直というものを掘り下げていきますよ。
もう自分の丈を超えたことはしないよ。等身大の自分を少しずつ大きくしていくだけ。
これからもよろしくね。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日