謙虚と素直の違いとは?
このブログはこれらの人に書いてます。
・謙虚と素直の違いが知りたい人 ・言葉の重みを知りたい人 ・心について考えたい人 |

どんなに年齢を重ねて、立場が変わっても、ずっとずっと謙虚であり、素直でありたい。
ぼく自身はそう思ってますし、してしまった行動については内省します。
本来なら気づいてしなければ良いんでしょうが、残念ながら気づけなかった。
これは相手が誰であり、状況がどうであり、その時に知っていなけば、間違いなくしてしまうのが事実でしょう。
心に大ダメージを負う出来事があり、ちょっぴり神経質になってるところに急募している配達員さんの応募がありました。
やる気と根性を感じたので、お願いすることにしたんですよね。
実はこの時の出来事がぼくの心に変化を与えてくれました。

心について考えた出来事とは
応募してこられた配達員さんはぼくより15歳年上の方で、以前は行政に勤めていました。そして自分の力を試したくなって民間で通用するか転職したんだそうです。その最初に転職したのがなんと新聞屋さんの新聞配達。でも時間通りに配れなくなって、責任を感じて、退職。一年間転職をした後に、コンビニで見つけた新聞配達の仕事。それが弊社の仕事だったそうなんです。
弊社では新聞配達員さんが足りなくなっているので、応募をかけただけなんですが、この方はしきりに「ありがとう!一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします」と最後のチャンスだと言って何度も頭を下げてくださるんです。その時にぼくは嬉しくなって涙が出そうでした。「人に気を遣う意味」を教えて頂いた感覚になっていたのです。
そして、ぼくが知っている素直と謙虚の違いが見えた気がしました。
素直と謙虚の違いとは

素直とは自分の心を嘘偽りなく、表現すること。
一方で謙虚は相手の気持ちに立って行動すること。
だと思うんです。一方で謙虚は相手の気持ちに立って行動すること。
でも、素直さを表現するのに、自分の心に嘘偽りなく表現するからといって自分の正義を振りかざすのは良くない

ぼくが心に大ダメージを負った時の原因は謙虚さが足りなかったなって今になってしみじみ思います。
相手のことをした行動であったとしても、相手の気持ちに立たなければ、正義の鉄拳を振りかざしているだけに過ぎません。
応募してくださった配達さんが「ありがとう!よろしくお願いします」を聴いている時にふとそのことに気づきました。
ぼくはまだまだ謙虚さが足りなかったなって。
相手の気持ちに寄り添った上で素直さを出して行動する。
これが出来ていたら心にダメージを負うことはなかったかもしれません。
相手のため思って行動したい
でも先に書きましたが、自分がした行動に気づかなかったから、してしまったのは事実でしかないのです。少なくとも天はこの行動をぼくに教えたかったのでしょう。そして気づかせたかったタイミングで気づかせてくれた。今ではそう思います。
素直に相手のためになりたい。とは言っても、謙虚なければ、正義の鉄拳を振りかざしている。
心にダメージは負いましたが、この事実に気づけたことはぼくは良かったと思うのです。
ふかい
然るべき時に然るべき行動を起こしてしっかり謝りたいと思います。
急募してくださった配達員さんの「ありがとう!よろしくお願いします。一生懸命頑張ります」が身に沁みました。
配達員さんが教えてくれたことはぼくにとってはプレゼントだったのです。

The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日