なりたい人がいるなら憧れの人を真似する
このブログはこれらの人に向けて書いてます。
憧れの人を真似するにはどうしたらいいか悩んでいる人 |
2018年から高速音読を開始しました。高速音読の内容はこちらから見てね。
高速音読をすると脳の回路が繋がっていき、思考がどんどんクリアーになります。
自分でもびっくりするほど、仕事の前にすると調子が良いんです。高速音読をしない人は本当に勿体無い。
とはいえ、高速音読なので何か教材が無いと話になりません。ぼくは憧れの人を自分に取り込むべくモデリングしたい人の書籍を高速音読します。
モデリングとは
つまり成りたい人が入るんだったら、その人の行動を真似して見たら良いんです。
そんなぼくは今これらの人やコトをモデリングしています。
・小澤竹敏さん(2800人を看取っている在宅医療のスペシャリスト)
・タルムード(ユダヤ教の経典。whyについて考えさせるものです。まだそんなに読めていないです)
真似したらその人を超えることが出来ないって聞きませんか。
でもね、そんなことないんですよ。真似したら今ある貴方にプラスαになるんですから。貴方独自のオリジナルのものになります。
だから成りたい人や憧れの人がいたら真似してみたら良いんです。
ぼくにとって将来目指すあるべき姿とは?
日本メンタルヘルス協会のプロコースを卒業して、多くの人に自分の心と向き合う素晴らしさ、日常の大切さを伝える役割が担えればと考えています。その費用についても自己の投資で補い、悩みを傾聴しながらヒントになる話が出来たらと思っています。ぼくを知った人が少しでも幸せになるお手伝いが出来たら良いな。それがぼくのあるべき姿です。
目指すのは本当に心理カウンセラーなのって笑いながら言われる位安心できる人を目指したいです。
タルムードで世の中の真理を通じて考え、尊敬するカウンセラーやスペシャリストをモデリングした上でオリジナルの自由なカウンセラーになることです。
夢や憧れを実現したいなら是非モデリングをしてみてくださいね。

ふかいあつし

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
- 資産運用の基本は長期・分散・積み立て投資|資産運用 - 2019年2月1日
- お金は「眠らせるもの」じゃなくて「働かせる」もの|資産運用 - 2019年1月31日
- 夢の日程を決めることで現実化する|ミライのカタチ - 2019年1月29日