メンタルが強い人ってどんな人
このブログはこれらを知りたい人に向けて書いています。
・メンタルについて知りたい人 ・メンタルが強い人ってどんな人 |
午後になって夕刊を終えて、汗を掻いたので、シャワーを浴びに帰った。
髪を乾かしたあと、ぼーっとしていると寂しさがやって来た。
ぼくは内面と向き合いやすい性格なので、内省してみることにしたんです。
あ、内省(ないせい)とは自分の心の状態を考えてみることです。

さて、内省してみると、ある答えが出てきました。
メンタル強い人ってわざわざ自分を発信しないよなって。だって自己肯定感が高い状態なんですからね。
外に情報を発信する必要が無いんですよね。だって、自分を受け入れることが出来たらこれほど強いメンタルは無いんですからね。
そして、ふとぼくはメンタル弱い自分を受け入れているんだろうかって考えちゃったんですよね。
あードツボにハマりそうになったって気が付いたけど、その時には既に溝に足がハマっていた状態で抜け出せなかったんです(笑)
メンタルが強い人ってこうだなって感じたので備忘録ながら残しておきます。
メンタルが強い人は自分を受け入れている。

ここに尽きるんだよね。自分を受け入れるって出来るように見えて簡単じゃない。
覚悟があるとかないとかじゃなくて、もっと広い意味で自分を見守る感じかな。
自己ブランディングは別にして、メンタルが強い人ほどSNSをしない傾向にある。
だって、他人は他人だし、自分は自分ってはっきり理解しているんだもんね。
そりゃあ、そうだって話ですよね内省しながら、なぜぼくがメンタルを発信しようと思った奥底に眠っている闇を掘り下げてみました。
心の奥底に眠っていたものとは

「誰からも裏切られたくない」というのが答えでした。
つまり、誰からも裏切られたくないからぼくはSNSに投稿していたんじゃないのかというものでした。
そして、もう少し掘り下げてみると、「永遠の安心が欲しい」ってことに行き着いたんですよね。
まーこれには以前から安心が欲しいってことには気づいていたので、時間は掛かりませんでした。
誰かに裏切られたわけじゃないのに、何故か「安心が欲しい」んですよね。
これはね、ずっと変わらないものなんですよね。
ぼくにとってすごく大切なものは安心なんです。それも「永遠」のね。
実はこれはぼくの夢にも入っている答えだったりするんです。
期待は低ければ低いほどいい

心理学でも言われていることですが、期待が高すぎると、その期待に添えない時に心がショックを受けるんですよね。
だから期待はしても出来る限り大きな期待を望まないほうがいいんです。でも心の奥底に眠っているものですからね。中々受け入れるのが難しいわけです。
ぼくからすると『永遠の安心』って日常の中にしか存在しない。
つまり非日常のようなディズニーランドにはないってことになります。
だから余計に難しい。強いて言えば、日常をより大切に生きるってことですかね。
ふかい
日常を大切にしながら、永遠の安心を手に掴むように楽しむぞーーー
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日