Contents
きっかけには全て意味がある。偶然だと思うと痛いことになる
人生は誰に対しても、平等であり不平等でもある。
どんなに幸運なことが起きても、本人で気づけなれば埋没費用として消えてしまう。
ぼくたちは常に変わるきっかけを人を通して学んでいる。
人に限定したのは、その言葉や物がきっかけになるのではなく、結果として人が伝えているからだ。
でもぼくもそうだが、気付けないこともたくさん存在している。だからこそ脳みそのアンテナ。つまり感度を上げてキャッチしていきたい。
貴方の周りでも常にきっかけは存在している。そんなきっかけを気付けない人に向けてブログを書きました |
人が貴方に与えてくれるもの

勇気や希望など、与えてくれるものは数しれない。
とはいえ、その情報も一瞬一瞬のことでよっぽど耳の穴をかっぽじって無ければ聞き取ることは簡単ではない。
常に意識を向けた状態で居られるかどうかが本当に肝心なのだ。
相手は貴方に対して良いと思った情報だけを持ってきてくれている。
それでも受け取る覚悟が無ければ、正しく伝える以前に聞く状態にもならないんだよね。
誰もが、貴方に悪い情報など持っていこうとは全く思っていないはずだ。
ただそこには価値観が存在しているだけなんだよね。
この価値観が厄介で感情を結びつけてしまうものだから、理性で考えた時と違う答えを弾いたりするわけなんだよね。
変わるきっかけは感情が動くかどうか

心の中で響いたときは情報ではなく、感情に左右されることが多い。
確かに、社会的に安心するフレーズを聞いて納得することも多いが、楽しいやワクワクといったものに関連することはきっかけとして良くある。
楽しければ、心が踊って、行動しやすくなる。
行動の度合いがどうであれ、動こうと思ったものには感情が関与しているといってもなんら間違いない。
さて、心の中で響いたコトをどう捉えるかだが、話を聞いた時の感情と真剣に向き合えばいい
真剣に向き合うということは、自分の理性(こうしなければいけない)と本能(こうしたい)を向き合わせて折り合いをつければ良いのだ。
ね!出来ないように見えて簡単でしょ。実は誰でもすぐに出来るコトなのだ。
変わるきっかけは気付けなればないのと一緒

これだ!と思ったことでも普段から気にしていなければ、知らず識らずのうちに通り過ぎてしまうことになる。
それは聞いてなかったと一緒なんだよね。
だからこそ、普段から行動が出来るように、準備をしてもらえたら幸いだ。
準備といっても、心や家を綺麗することしかない。
きっと、今までよりもヒト、物、金に関する情報が入ってくるし、行動力としても以前とは比べられないくらい加速するのだからさ。
ふかい
私たちは常に変わるきっかけを人とを押して学んでいますが、受け取る準備がないと受け取れないんですよね。
それは、神様がお前にはそのことはマダだよ!というシグナルのこともありますが、
ふかい
現実を理解出来ていれば、変わるきっかけは気付きやすいと思うのです
未来を予測することで、変わるきっかけを一層掴めるようになりますよ。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日