Contents
経済も金融も難しくないよ。ただ知ろうとしていないだけだよ。
経済や金融は何も難しくないことはないよ。

共通したルールがあるだけで、その他は何も変わらないよ。
でも多くの人は何故か経済や金融の話を聞くと目を背けてしまう傾向にある。
これってすごく勿体無いことだよね。
ぼくたちには知ろうとする権利があるのに、それをわざわざ放棄しようとしているんだからさ。
だからぼくは声を大にして言うけど、経済や金融は難しくない。
知ればなるほどって思うし、知ろうとしない考えこそが経済や金融を難しくしているに他ならないと思うんだ。
経済や金融を学んで得られること

それはね、世の中にあるお金の動きを掴むことが出来る様になるんだよね。
2000年を超えてから経済の流れは情報と一緒にすごく速くなった。
インターネットの普及に伴って、ぼくらが想像出来ないくらい情報量が一日に流通する様になったんだよね。
インターネットの普及前はテレビやラジオ、新聞、雑誌で得ていた情報も2018年ではスマートフォン一つで情報を簡単に得ることが出来る様になって、生活の質もどんどん変わってきている。
この流れについていくためにも経済や金融は知っておいた方が良いと思うんだよ。
電子マネーが普及したと思ったら、仮想通貨なんてよく分からないお金も出現している。
実はこれ自体に全て意味があるんだよね。
電車に乗る時にはPASMOなどが定期の役割を担ったりして、すごく便利になっている。
日々ぼくたちの生活は豊かになっている。生活が豊かになるって素晴らしいことだし、ワクワクする。
でもそれと引き換えにぼくたちは代償をも支払っているんだよね。
なら、豊かになるのをやめちゃえって思う人もいるかも知れないけど、それも出来ないんだよ。
経済や金融を知るということはこの流れを理解して、次にどんな行動を取れば良いか予測出来る様になる。
だから経済や金融は勉強するに越したことないんだよね。
どうだった?
経済や金融は難しくないんだよ。知ろうとする勇気を持とうね。

経済や金融について知っておいた方が良いと思ったかな。
2030年以降ローンの破綻など、恐ろしいことが沢山起きるとも推定されています。
臭い物に蓋をすることは簡単だけど、いざ起きてからでは対処できないことが多かったりするのです。
だからこそ経済や金融について知っておこう。
ふかい
もし、分からなかったら知っている人やブログなどを読んで勉強されることをオススメしますよ。
経済や金融は難しいものじゃないよ。知ろうと思う勇気を持っていないだけだと思うんだよ。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日