信用があることって社会では何よりも大切なことなんだよね
信用があることによって、安心出来たりするんだよね。
お金の話でいえば、日本銀行が価値を認めてくれているからこそ、20円の原価でも1万円として使うことが出来る。
このブログはでは信用について生まれる安心について書いていくぞい。
信用があることで取引をしてもらえる

例えば1000万円のポルシェを買いたいとするよね。
銀行と財布のお金が合わせて1000万円あれば買えるってことだよね。
でも、銀行には900万円で財布には10万円だったら買うことが出来ないんだよね。
つまりポルシェに見合うお金がない=信用がないってことになるんだよね。
1000万円なければポルシェは買うことが出来ないから諦めるかお金を借りて買うしかないんだよね。
それに、そのお金を持っている人柄が大切だったりもするんだよ。
お金だけ持っていても、取引してもらえないかもしれないんだ
それだけ信用って大切なんだよね。
お金と信用があって相手に安心して取引してもらえるようになるんだよね。
何か食べたいと思ってもお金が無かったら食べることは出来ないし、
お金が無かったら欲しいものを買うことも出来ないんだよね。
だって、相手もボランティアじゃないから、タダってわけにいかないんだ。
そうなるとお金が必要になるんだけど、お金だけあったら良いかというとそうじゃないんだよ。
安心して関われる人柄も大切なんだよ。

高額な取引になればなるほど、信用ってすごく大切になってくるんだよね。
売った相手の素性が良く無かったら、悪いウワサが広がったりするからね。
だから信用ってお金だけじゃなくて、人柄にも関わってくるんだよね。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日