Contents
自分が望む成功に近づきたいならカンブリア宮殿を見るといいよ
テレビ東京で放送されているビジネスだけを集めた番組が500円で見られるって知ってました?
正確にいうと540円ですが、日本経済新聞社がスポンサーになっている番組は全て見られるんですよね。
カンブリア宮殿を始め、ガイアの夜明けや未来世紀ジパング。そして毎朝放送されるとビジネスサテライトがこの金額で見れちゃうので
す。
ぼくはハマると止まらなくなる体質の様で、ほぼ毎日過去に放送されているカンブリア宮殿を見ています。

そこでふと思ったのです。
カンブリア宮殿は成功されている経営者がゲストとして呼ばれているのです。
番組内ではゲストの過去の失敗談と共に成功例が放送されるのです。
つまり、失敗談(しなくて良かったこと)を簡単に聞けるんですよね。
これは相当お得だって思ったんですよね。
失敗談を聞こうと思っても、よっぽどの関係性がないと教えてくれませんからね。
このブログは失敗談を通じて学ぶ大切さを書いてます。 |
しないことを知るってどんなこと?
書店に並んでいる自己啓発本の数々。
巷で言う、成功者へのなり方的な本が沢山あるよね。
これをしたらこうなるとか、これをこうするとこうなってこうなるとか。
自分という個を成長させるために必要なことが分かりやすく端的に書かれているんですよね。
そして、並んでいる自己啓発本が売れなくなると、また違う人の名で発売されるわけです。
誰もが人生を自分の目指す成功に向けて歩を進めているので当然といえば当然かもしれません。
ただ自己啓発本はしたらいいことを書いてあるので、しなくてもいいこと。いわゆる失敗体験談の本は少ないんですよね。
人に買ってもらうためにはマイナスのことよりプラスのことを書いたほうがいいので仕方がないかもしれないけど、しなくていいことを知るって結構大切だと思うんです。
カンブリア宮殿は失敗談を掘り下げてくれたりして、凄くタメになるんですよ。
普遍的な考え方を学べる

そもそも普遍的(ふへんてき)の意味だけど、地球上で当たり前とされている考え方。
もっと言うと、宇宙に愛されている行動や考え方そのものを示すんだよね。
企業でトップを張る経営者は普遍的な考えを大切にしているんだよね。
物を売るにしても、何故売るのか、何故この金額なのか。どうなりたいのか?
沢山の社員さんがいる中で試行錯誤をして、日本では0.3%の上場企業の社長になっているんだよ。
一つの決断で会社が揺らぐかもしれない。経営者の考え方で社員を路頭に迷わせたりもする。
そんな荒波を幾度となく乗り越えてきた経営者が登場するんだよね。
登場する経営者自身が大切にしているマインドだったり、知れないことがカンブリア宮殿では知ることが出来るんだよね。
知っても行動しなければしないのと同じ

カンブリア宮殿で経営者が乗り越えてきた失敗や普遍的な価値観や考え方を知ることで自分の行動を大きく変えることが出来ます。
普遍的な考え方や失敗を知り、早く自分が望む成功に近づける
とはいえ、ただ見たり、聞いたりしただけでも、三日坊主として持たないでしょう。
人は今までの生活に戻そうとする習慣があるんですよね。
ぼくがブログを一日1記事以上と決めてから、少しでもしなくなるとまたしない生活に戻っちゃうんですよね。
1ヶ月に1記事まであと2記事ですが、それでも変えようと思っている限り、行動に転化されると思うのです。
今回はカンブリア宮殿のことで書いていますが、個人事業主や社員さんにも当てはまることだと思うんですよね。
成功の仕方は違えど、自分の人生をよりよく充実させるために生きている。

その事実は変わらないと思うのです。
しないことはカンブリア宮殿から学んでいます まとめ
カンブリア宮殿は世間で言う成功者の経営者が登場します。
かつて経営者がしてきた失敗や成功へと繋がる過程や普遍的な考え方が学べるのが特徴です。
しないことを知ることで、より自分にとっての成功へ近づくようになると思うのです。
ふかい
正直、東京とのビジネス時間差はなくなりつつあるよね。
wifiがあれば誰とでも連絡が取り合えるからね。
ビジネスオンデマンドは入会月無料で、過去の動画も見放題です。
リスクは本当に少ないと思います。良かったら見てね。
wifiがあれば誰とでも連絡が取り合えるからね。
ビジネスオンデマンドは入会月無料で、過去の動画も見放題です。
リスクは本当に少ないと思います。良かったら見てね。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
無いものを拾い集めて作ってきた。 - 2019年12月8日
-
保護中: 数字で読み解くあなたの強み『5』 - 2019年12月6日
-
保護中: LINE@限定投稿|あなたの強みを教えちゃうマニュアル『11』 - 2019年12月5日