将来、一度は華を咲かせたい。
恐らく、誰もが一度は思ったことがあるんじゃないかな。
でもどうだろうか。それに見合う行動をしているだろうか。
むしろ、将来に対して不安を抱いている人が多いんじゃないだろうか。
ある調査でも経済的な不安の兆候は如実に表れている。
「厚生労働省の統計」によると「経済・生活問題」は自殺の動機の上位に
実は、離婚の理由上位にも「生活費の問題」というのがある。
どんなに好きな人や大切にしたい人がいても、経済的な理由によって縁が切れるケースもあるのだ。
克服するためには、今の環境から大きな脱却が必要です。
だから今もなお不安と向き合いながら、真剣に向き合っています。
それでも、人は良くも悪くも他人に影響されやすいものですよね。
あいつが悪い。国が悪い。責任を転化すること問題の解決を図るケースがあるのも事実なのです。
このブログでは、将来の不安に立ち向かうものの葛藤を描いたものになります。 |
もし、将来に悩んでいる人が居たら、ココにもお仲間がいることを知ってもらえたら嬉しいです。
経済的な不安の克服も行動でしか解決されない

ぼく自身が学んで痛烈だったことがあるのでそのまま書きたいと思う。
「今までの選択が今の行動を作り出している」
この意味が分かるだろうか。ぼく自身も時間をかけて噛み砕く中で知ったことだ。
もし、現実的に将来の不安があるなら、今までの選択を見返さないといけない。
そして問題を解決をするために何かしらの行動をしなければならない。
その努力はどれほどのものかは分からないが、それが答えなんだろう。
人生で一度は華を咲かせたい

誰もが持っている夢だったりするんじゃないですかね。
そして、ぼくはこうも思っています。
ふかい
「好きな人(家族)は養えるようになりたい」
歯の浮いたような台詞かもしれないけど、先に書いた「生活費の問題」だけで揉めたくないという想いがあります。
だってね、これだけ選択が出来る時代に、「お金のことで縁が切れる関係」にはなりたくないもんね。
だから今という時を真剣に向き合っているだもん。
先日、癒しのイベントで知り合った占い師の方にボイジャータロットで将来を見てもらいました。

「これから大きな賭けに出るだろうが、上手くいく」という言葉を頂きました。
ぼくの周りでは同級生が結婚をしたり、恋愛を楽しんでいることを聞いたりもします。
ぼくも人なので、悩みや不安に押しつぶされそうになることもあります。
聴いてもらえる関係があることを羨ましく思ったりもします。
それでも今の問題を解決するために行動するんだよね。

今までは poor or rich (貧乏かお金持ち)という考えでしたが、poor od die なのかなと感じることが増えています。
もし、経済的な不安があるようでしたら、今からでも行動をしましょう。
行動で見える現実を掘り下げれば、将来に対して希望を見出せますからね。
The following two tabs change content below.

ふかいあつし
1986年、長野県生まれ。田舎ののんびりした空気でスクスク育つ。大学時代は憧れで都会の愛知県に行って一人暮らしをするもコミュニケーションが出来ずに孤立を味わうことになる。卒業後は、家業の新聞屋にて就職。2年後に会社の過去の清算をすることを機に、幸せとは何かを考え始める。目指すは自分の真理を多くの人に伝えられるようになること。

最新記事 by ふかいあつし (全て見る)
-
インチキたるもの本物を知らずして語れない - 2020年3月21日
-
荒れる新時代に備えよう!新しい情報の取り方 - 2020年1月21日
-
常に変わっているのは変わりたいから - 2020年1月19日